今日はMさん(88歳女性)の歩行訓練中の会話での脳トレの様子です。
毎回前日の夕食のメニューやご自宅の畑の様子などをお聞きしています。
一時は歩行訓練中に聞かれると記憶しておられて、朝家族の方に確認してメモを取るなどして覚えておられたのですが、最近はまた忘れる傾向にあります。
聞かれるということは覚えておられるのですが、メニューはすっかり忘れておられることが増えました。
今日はどうでしょうか?
この本で認知症の方の世界を理解するとともに機能訓練のアプローチも考えられます!
私のイチオシです!
リンク
リンク
今日はどうかなと思いながら質問してみましたが、惜しくも忘れてしまっておられました。😵
また今日の歩行訓練中に質問されるということは覚えておられたようで、朝出発前にお嫁さんに昨日の夕食メニューを確認したそうですが、忘れてしまったとのことです。
メモして持ってこられることもあるのですが、忘れて来られることが多くなりました。
最近では4,5回に1回くらいは覚えておられて教えてくれます。
ご自分の好きなメニューだと覚えておられる傾向もあります。
鍋だったり天ぷらだったりは即答されることが多いです。
ただ、一時すごく忘れることが多く認知症の進行が心配されましたが、この前日のメニューに関して以外は比較的記憶されていることが多く、安定されています。
計算や漢字の脳トレプリントなども変わらず「むずかしいわ~」と言いながらも頑張って解いておられるのでとりあえずは小康状態を保たれているという感じですかね🥲
「覚えていかないと聞かれる」という認識が定着しているだけでもこの訓練メニューの効果は多少なりとも出ているかなと思うので継続して様子を観察していこうと思います。