takashi

靴脱着訓練

[本日のデイサービス機能訓練⑲]靴脱着訓練ついさっき脱いだ靴をまた履こうとしてしまうⅢ

利用者様Tさんの靴の脱着訓練のその後の様子です。 靴を脱ぐ動作はスムーズに行えるのですが、履く動作で躓いてしまいます。 靴を脱いだ後履くべき靴と脱いで片づけるべき靴とを認識できるよう順序立てて示唆して訓練を実施しています
本日のデイサービス機能訓練

[本日のデイサービス機能訓練⑱]お昼前に身体を動かす座ったままでみんなで体操!

本日は入浴が終わって昼食前に5分ほど行っている全員での体操の様子をご紹介します。 お昼過ぎにも15分ほどかけてしっかりと体操を行っていますが、なるべくお昼までジッと座ったままにならないよう少し身体を動かしていただいています。
歩行訓練

[本日のデイサービス機能訓練⑰]変形性膝関節症利用者さん平行棒歩行訓練

今日は変形性膝関節症でない内反膝(O脚)の利用者様の平行棒での歩行訓練です。以前に 『[本日のデイサービス機能訓練]⑦膝OA(変形性膝関節症)利用者さんの背臥位での下肢へのアプローチ』 の記事で下肢への徒手療法の様子をご紹介したOさん(83歳女性)の歩行訓練の様子をご紹介します。
歩行訓練

[本日のデイサービス機能訓練⑯]~円背傾向強い利用者様の平行棒での歩行訓練~

今日は円背の強い利用者様の平行棒歩行訓練を実施しました。 Hさん95歳女性。亀背と言っていいくらい曲がりが強いですが、左側からの軽介助と杖で歩行されます。 95歳と高齢なので少しの歩行で息切れしたり、疲れが出たりすることがありますが、必要最低限の歩行移動などはご自分で行おうという意思を持っておられます。
本日のデイサービスレクリエーション

[本日のレクリエーション⑨]9月のお月見壁掛け飾りをみんなで作ろう!

今日は9月のお月見をイメージした壁かけ飾りをみなさんで制作していただきました。 「あー、また思い出になるわーありがとう!」と大変喜んでおられる方もいらっしゃいました。 最近は昔のように月見という行事を行う家庭もないですが、雰囲気だけでも味わって昔を思い出して懐かしんでいただけたらと思います。
本日のデイサービスレクリエーション

[本日のレクリエーション⑧]みんなで頭を使って手足や指を動かす脳トレ体操!Ⅲ

最初は主に指を使った体操がメインでしたが、難易度が高くなるにつれて皆さん苦戦されていました。 中盤は頭と指に加えて腕や足の動きも取り入れてしっかりと体と頭を動かして働かせてもらいました。 今回は後半に行った後出しジャンケンや左右非対称の腕の動作体操の様子をご紹介します。
本日のデイサービス機能訓練

[本日のデイサービス機能訓練⑮]階段昇降訓練~階段を昇る時に段から踵が大きくはみ出してしまう~

今日は階段昇降訓練の様子をご紹介します。 以前にすり足歩行がなかなか修正できない中での歩行訓練の様子をご紹介したTさんの階段昇降訓練です。 階段の昇り降り自体は、出来ている方だと思いますが2点修正できればより安全に昇降できるなという点があります。
本日のデイサービスレクリエーション

[本日のレクリエーション⑦]みんなで頭を使って手足や指を動かす脳トレ体操!Ⅱ

『[本日のレクリエーション⑥]みんなで頭を使って手足や指を動かす脳トレ体操!』でご紹介した脳トレ体操の続きです。 ⑥では主に指を使った体操がメインで難易度が少し高くなると皆さん苦戦されていましたが、その後どんな感じで脳トレ体操に立ち向かっていかれたのでしょうか?笑
本日のデイサービスレクリエーション

[本日のレクリエーション⑥]みんなで頭を使って手足や指を動かす脳トレ体操!

記事内に広告があります。 今日の全体のレクリエーションはみんなで脳トレ体操です。 主に手や指を動かしていくのですが、右と左で違う動かし方を指定するとこんがらがって指定通りできないことも多くなります。 でも指定通り「動きを覚えて動かそうとする...
本日のデイサービスレクリエーション

[本日のレクリエーション⑤]漢字や図形・記号を合わせるシンプル簡単パズルゲーム

今日の全体でのレクリエーションは漢字や記号などのカードを台紙の同じ漢字や記号のマスに合わせて置いていくゲームです。 ゲームのルールそのものは比較的簡単なものですが、見慣れない漢字や記号、よく似た字体や読みのものがあると迷ってしまいます。 そんなゲームを楽しんでいただきました。