[ここが変だよ介護業界]~デイサービス勤務で感じること~⑭報連相ができないケアマネ

[介護業界] ここが変だよ介護業界14 ここが変だよ介護業界

記事内に広告があります。

デイサービスなどで朝利用者さんをお迎えに行って「今日は休みですよ?ケアマネさんには病院受診があるから休むって連絡してたんですけど」と言われたことがある方は少なくないのではないのでしょうか?

これは正直朝から萎えますよね笑

慌てて事業所に連絡して管理者なり相談員なりからケアマネに連絡してもらって詳細を確認しなければなりません。

迎えに行く時間や労力、送迎車のガソリン代そんなに大きなものではないかもしれませんが確実にロスしています。

さらにケアマネへの確認の電話でスタッフの時間と電話代もロスします。

こんな時はほぼ9割以上の確率でケアマネが「連絡し忘れてた」というオチにもならない結果です。

この本で認知症の方の世界を理解するとともに機能訓練のアプローチも考えられます!
私のイチオシです!

[介護業界]
報連相

先日もとある介護付き有料老人ホームに1人の利用者さんをお迎えに行きました。

いつものように玄関から「おはようございます」と入っていったのですが、施設の事務員さんが不思議そうな表情でこちらを見ているのです。

一瞬私が間違えたのかと焦ってしまいました🥲

「今日はどなたでしたっけ?」と言われたので「○○さんをお迎えに伺ったのですが・・・」
と答えると

「○○さんは濃厚接触(コロナ)に該当するので休みますってケアマネさんには電話したんですけどね」とのことでした。

「濃厚接触?」「施設内でコロナ感染者が出たってことじゃないの?」「入居者全員濃厚接触の疑いが出てくるんじゃないの?」

いろんな疑問が一気に湧き出てきましたが、それ以上事務員さんも何も言われなかったのと自分の身の安全の確保もしたいこともあって早々に施設から出ました。

私の勤務している事業所に連絡してみると「全く連絡ないし聞いていない。え?濃厚接触?」とまさに寝耳に水という感じでした。

極々たまにきちんとケアマネから連絡があって生活相談員が聞いていたけど私たちに報告し忘れていたということもあるので一応確認してみましたがやはり連絡がなかったようです。

「ケアマネさんに確認してみます」ということだったので私は事業所に戻り施設内で機能訓練などの通常業務に戻りました。

しばらくしてケアマネに確認の電話を終えたスタッフが私のところに来て経緯を説明してくれました。

簡単に言うとケアマネと老人ホームとで「お見合い」をしていたそうです。😓

ホームからケアマネに「○○さんがコロナ濃厚接触に該当したので△日のデイサービスはお休みします」と連絡した際にどちらがデイサービスの方に連絡するという話もしないままでお互いに「連絡してくれるだろう」と思い込んだというのです。

なので今回のケースは100%ケアマネが悪いとまではいきませんが、両者できちんと話し合いができていないのは杜撰な話です。

でも○○さんがもう一ケ所通っておられるデイサービスの方にはケアマネから休む旨連絡されていたそうです。

なんでウチのデイサービスだけはホームから連絡してくれるだろうとほったらかしになるのか意味が分かりませんが笑

ケアマネもたくさんの利用者さんを抱えて大変なんでしょうけど、それにかまけて連絡を怠られると他のサービス事業者にも利用者さんにも迷惑が掛かる可能性があるということはお分かりだと思います。

介護業界での勤務歴も長く難しい資格試験を突破して、5年に1回だか高い講習費払って講習を受けている優秀な介護職のスペシャリストなんですから。

[介護業界]
連絡を忘れても平気なケアマネ

後から追い打ちをかけるように知らされたのですが、そこのホームはクラスター発生していたそうです。😱

次の日また同じホームにもう一人別の利用者さんをお迎えに行きました。
この方は大丈夫だからということで通常通りデイサービスを利用されるということで迎えに行きましたが、デイサービスに到着してから「やっぱり濃厚接触に当たるので帰ってもらう方が良い」と連絡があったそうで来所して1時間ほどで強制送還されました。

初めから分かってることだと思うんですがね・・・

散々振り回されて送迎だけしてこちらは利益¥0です。笑

しかも居室まで迎えに行ってるので私もクラスターが起きた屋内に入っているのです。X_X

それで私が感染して持ち帰って私の勤務先でまき散らしたらますます収集がつかなくなる😫

第6波、7波の頃ならこんな状況の私は即PCR受けて来いとなったかもしれませんが、何も言われませんでした。

やっぱり人って長く続くものには「大丈夫やろ」って慣れてしまうんですかね。

まあ私はもちろん、事業所内でもうちのデイサービスに来ている利用者さんも感染者は出ていません。

1週間経ってるので今回はもう大丈夫でしょう。

そういった面もしっかりと考慮して連絡はして頂きたいですね。

こちらからは少しでも何か利用者さんに変化があったりした場合すぐに報告しているのですから。

また、報連相に関しても講習するべきですね。

ケアマネとか介護とかいう前に企業で勤める人間として当然のスキルだと思いますけどね。😵

介護業界の面白話はコチラの記事でもご紹介しています。

是非お楽しみください!

ここが変だよ介護業界