記事内に広告があります。
今回は6月18日の父の日にちなんだ壁飾りを皆さんに作成していただきました。
いつもはパーツをスタッフが作ってそのパーツを台紙に貼ってもらうだけという簡単なスタイルが多いのですが、今回は少し貼る以外の作業も入れて難易度を上げてみました。
皆さん無事に作り上げることができたでしょうか?
この本で認知症の方の世界を理解するとともに機能訓練のアプローチも考えられます!
私のイチオシです!
リンク
リンク
まずは台紙にクレヨンで描いた円を指でこすって光彩のようにぼかしていきます。
みなさん最初はこする力が弱かったようでうまくぼやけた感じにならない人もいましたが、徐々にコツを掴んで綺麗な光彩っぽいぼかしに出来上がりました。
![[本日のレクリエーション30]父の日にピッタリ壁飾りを皆さんに作って頂きました!
指でクレヨンで描いた円をこすってぼかす](https://xs245838.xsrv.jp/taka-blog/wp-content/uploads/2023/06/t5.jpg)
![[本日のレクリエーション30]父の日にピッタリ壁飾りを皆さんに作って頂きました! 指でクレヨンで描いた円をこすってぼかす](https://xs245838.xsrv.jp/taka-blog/wp-content/uploads/2023/06/t6.jpg)
きれいにデザイン出来たら皆さんお得意の糊で貼り付けていく作業です!🤭
6月にちなんでアジサイやカタツムリ、てるてる坊主などのイラストを自由に貼っていってもらいます。
梅雨時にちなんだ馴染みのあるイラストばかりなので、みなさん取っ付きやすかったようです。😊
所々スタッフに手伝ってもらいながら皆さん続々と完成させていきました!
各テーブルに完成品の見本の置いていたので、その見本を参考にしてみんなでワイワイ言いながら作業を進めていきました😄😄😄
![[本日のレクリエーション30]父の日にピッタリ壁飾りを皆さんに作って頂きました!
全パーツ](https://xs245838.xsrv.jp/taka-blog/wp-content/uploads/2023/06/t.jpg)
![[本日のレクリエーション30]父の日にピッタリ壁飾りを皆さんに作って頂きました! 完成品](https://xs245838.xsrv.jp/taka-blog/wp-content/uploads/2023/06/t4.jpg)
今回はただ貼るという工程だけではなく少し複雑な作業も取り入れてみました。
認知症の加減で簡単な作業がメインになりがちですが、少いつもと違う新鮮な作業で手指を使ってもらい脳の活性化を図れればと思います。
また、こういったレクリエーションで今の季節を思い出したり感じたりしてもらえればと思います。