記事内に広告があります。
今年も熱中症対策を怠れない暑い夏がやってきました。☀️
今年の夏も熱中症や夏バテにならないよう涼し気に過ごしてもらえることを願って紙コップで風鈴を作成していただきました。
紙コップに小さな鈴をつけてデザインは金魚やスイカなど夏の風物詩のシールを貼って各々お好きなようにして頂きました!
この本で認知症の方の世界を理解するとともに機能訓練のアプローチも考えられます!
私のイチオシです!
リンク
リンク
紙コップの周りに折り紙を糊で貼り付けていきます。
この作業もちょっと気を抜いてしまうと上下逆さまに貼ったりしていびつな見た目になりかねないので慎重に貼ってもらいます。
糊でテーブルや手をベタベタにしながらみなさん頑張って貼り付けていきます。
鈴の部分は予めスタッフが作っておいたので簡単に糊づけしていきます。
早くできる人、中々作業が進まない人居られますが少しペースがゆっくりの人にペースを合わせて説明しながら手伝いながら進めていきます。
説明した工程が終わると早く次に行きたい気持ちもわかるのですが少しお待ちいただきます。🙇♂️
スイカや金魚、セミなど可愛いシールでデコレーションしてお名前を書いてもらって完成です!
昔は窓際に風鈴をぶら下げておいて夕方の少し涼しくなった時間に風で揺れてリンリンなっていたのを思い出しますね。🎐
今年も殺人的な暑さの日が7月からちょくちょく出てきています。
水分補給はもちろん、冷房の我慢や不摂生せずに健康に元気に暑い夏を乗り越えていきましょう!!